冷え症の人は,身体の熱を作る機能が不十分です.
- エクササイズで身体を温め,筋肉を付ける事!
- 栄養素に気を付けて食事をしっかり摂る事!
- リラックス~すること
が大切です.
2月7日,セプトの日で,行いました【冷え症対策・エクササイズとお灸講座】でお話しました,冷え症についてのまとめです.
冷え症の原因,種類,対策などを解説します.
冷え症は医学的診断名ではありません.しかし,女性の多くが冷えと不眠や肩こり,便秘などの悩みを伴うことが多いようです.
女性の約50%に自覚があると言われています.アンケート調査では,女性は男性の2.8倍が冷え症の自覚があると答えたそうです.
従来,冷え症は女性の更年期障害の一つとされていましたが,最近では更年期の有無に関わらず若年女性にも増加していることが報告されています.
冷え症は末梢の血流障害によるものが多く・・・
- 閉塞性動脈硬化症
- レイノー病
- 糖尿病に伴う血管障害
などの病気に伴うことがあります.
こういった病気のない人でも冷え症はあり,この場合は【自律神経機能の調整不良に伴う血管運動神経障害】が原因であるとされます.
自律神経とは,人の意識にほとんど関係なく身体を調整する神経の働きであり,交感神経と副交感神経に分けられます.
大まかに言うと,交感神経は身体を活発にさせるもので,副交感神経は身体を休ませる作用があります.
ほとんどの臓器などは,交感神経と副交感神経がお互いに調節していますが,血管の伸び縮みは交感神経が調節しています.
身体を活発に働かせようと交感神経が優位になり,筋肉や必要臓器に血液を送ろうとするため,皮膚など身体の表面に近い部分の血管を縮めます.これが続くと手足の冷えにつながります.
この他,食事によって生産される熱量が少なかったり,筋肉量が少なく筋肉が作る熱が少ないと冷えが勝ってしまいます.
一般的に・・・
- 「食事・睡眠・運動・喫煙など生活習慣の乱れ」
- 「女性ホルモンのバランス異常」
- 「食事制限によるダイエット」
- 「BMI・体脂肪率・基礎代謝量の低下」
- 「ストレス」
などが冷え症の要因として考えられています.
生理学的には,冷えの症状は交感神経活動が高まり末梢の血管を収縮させ,末梢の血流障害を起こす(血管運動神経障害)ために起こると考えられます.
興奮状態になると交感神経の活動が高まるため,リラックスすることも血流を良くする一つの手段です.「楽な姿勢を取る」,「好きな音楽を聴く」なども良いかも知れません.
手足の末端だけ冷えるという人は,神経の働きに伴うものですが,身体の中心部まで冷えがあってつらいという方は,熱を作り出す機能が特に低下し,血管運動が不十分になっている可能性があります.
冷え症女性は非冷え症女性にくらべ基礎代謝量が低かったと報告されています.
また,冷え症者はエネルギー摂取量が低く,食事にも関連があると言われます.
筋肉量が,1㎏増加すると基礎代謝は13㎉ほど上昇すると言われているので,筋肉量を増やすと熱を作り出す量も大きくなります.
食事で摂取したカロリーの10%ほどは,食後の熱産生に使われると言われます.
栄養素によっても,食事による熱産生の効率は変化し,タンパク質の摂取が最も熱を作り出してくれます.バランスよく食事をすることも重要になります.
ヒトが体温を維持するためには,からだの熱産生の割合が熱喪失の割合と同じである必要があります.
この熱産生と熱喪失のバランスが崩れると,交感神経を刺激し皮膚血管の収縮を引き起こすことで末梢の血流量が低下することになります.
最終的に考えると,冷えのある人と冷えの無い人の根本的な違いは「熱産生量の違い」ではないかと考えられます.
最初にも書きましたが,
熱産生を向上させるためには・・・
- エクササイズで身体を温める
- 筋肉をつけて基礎代謝を上げる
- バランス良い食事をする
手足の血流をよくするためには・・・
- リラックス
- 手足のストレッチ
- 手足の軽い運動
身体の冷えが少しでも楽になるはずです!
これらの事を少しずつ生活の中で取り入れてみてください.
石川県 金沢市 スポーツ・身体のケア
Sept. Conditioning Lab.
㐂楽
コメントをお書きください